bluesのテニス帳

最近テニスにハマってしまったブルースマンがそのノートを大公開

◆中間レッスン「フォアストローク 2 打点の高さ」◆#初級テニス

f:id:bluesj160e:20210709043117j:plain


 #初級テニス

水曜・中間レッスン報告 <打点の高さについて>

◆水曜レッスン3-1。

テーマは前日と同じ「ストローク」。

昨夜のタカテツコーチは
「(ボールとの)距離が近い」とのアドバイス、納得でした。

ボールに追いつこうとするあまり、
ラケット分の距離を忘れて突進してしまうのですね(笑)。

さて今回、ヒガシーコーチのポイントは

「高さ」でした。

すなわちバウンド後のボールがおへその高さに落下した時が
ベストで最も強振できるそうです。

なので、
お腹より高かったり、
低かった場合は強振すなわち大きく振りかぶらない事が大切です。

打点は前=前後、

肩だとの距離=左右、

お腹で捉える=高さ、

これで、3次元空間における打点の大切さを
理解することが出来ました・・・ね(笑)。

【脱力しよう!】

 ◆ローテーションラリーは

「身体との距離」を意識してのストレートロングラリー。

確かに左右の距離をとることでヘッドのパワーが活かされますね。

また距離を測るため回り込みも積極的に行っている気がします。

ただ、左右に気を取られ低めの球など大振りしてしまいがち。

普段、コーチの頭上を越すボールが多くなってしまう理由はこれかも。


ヒガシーコーチのアドバイス

「腕に力が入りすぎています!脱力して振りましょう。」

ひゃー(笑)。

3次元 + 柔軟性 で4次元を意識しなきゃ・・・。


~Do not forget to prepare / review!~
次回もよろしくお願いします。